あなたがもし、差し歯の歯茎が黒くて治せないと歯医者に言われてしまって困っているとしたら、このブログが役にたつと思います。
歯茎が黒い場合といっても、いろいろなタイプの黒さがあります。レーザーで治すことが可能な場合もありますし、差し歯を交換したりすることで治る場合もあります。
今回ご説明するのは、レーザーでも差し歯の交換でも治せないタイプの黒い歯茎についてです。
このタイプの黒い歯茎は、金属の削った粉末が歯茎の中に入り込んで黒く見えています。つまり、差し歯にしている歯でしかこのタイプの黒い歯茎にはなりません。
そして、特徴的なのが、下のお写真をご覧になると分かるかと思いますが、歯に沿って黒い歯茎が線状につながっています。
~歯茎の黒ずみの治療の注意~
歯茎の再生治療で、歯茎の黒くなってしまっている歯茎をきれいな歯茎と入れ替えます。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。合わせて、審美歯科治療でオールセラミック 治療を行う場合は別途料金がかかります。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
本日のブログまとめ
「差し歯の歯ぐきが黒い…治せないと言われた方へ」— あなたのお悩み、解決できます!
「差し歯の歯ぐきが黒くなってしまった…」
もしあなたが、「歯医者で差し歯の歯ぐきの黒ずみは治せない」と言われてしまったとしたら、このブログが役に立つかもしれません。
歯ぐきの黒ずみには、さまざまな原因があり、治療方法も異なります。
✅ レーザーで改善できるタイプ
✅ 差し歯の交換で改善できるタイプ
✅ それらの方法では治せない特殊な黒ずみのタイプ
今回は、レーザーや差し歯の交換でも治らない黒い歯ぐきについて解説 します。
「この黒ずみ、なぜレーザーや差し歯の交換では治らないの?」
このタイプの黒ずみは、金属の削り粉が歯ぐきに入り込んで沈着したもの です。
✅ 金属の被せ物や差し歯を装着する際に、微細な金属粉が歯ぐきに入り込むことがある
✅ その金属粉が歯ぐきの組織に定着し、黒く見えるようになる
✅ この状態は、差し歯を交換しても変わらず、レーザー治療でも消せない
特に、このタイプの黒ずみは差し歯の歯ぐきに沿って、線状に広がるのが特徴 です。
「先生、差し歯の根元だけ黒くて、まるで線を引いたみたいなんですが…」
と相談に来られる方の多くは、この金属沈着による黒ずみの可能性があります。
「金属沈着による黒い歯ぐき、どう治せる?」
このタイプの黒ずみを改善するには、歯ぐきの再生治療が有効 です。
✅ 金属が沈着した歯ぐきを、新しい健康な歯ぐきに置き換える
✅ 歯ぐきのボリュームを回復し、自然な色へと改善する
✅ 見た目だけでなく、健康的な歯ぐきを取り戻す
「歯ぐきの黒ずみがずっと気になっていたのに、こんな方法があったなんて!」と、驚かれる患者さんも多くいらっしゃいます。
「差し歯の歯ぐきの黒ずみでお悩みの方へ」
✅ 「差し歯の歯ぐきが黒くなっていて気になる…」
✅ 「歯医者で治せないと言われたけど、本当に方法がないの?」
✅ 「できるだけ自然な見た目に戻したい!」
そんな方は、歯ぐきの再生治療で改善できる可能性があります!
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っております。
✨ 「もう治せない」と諦める前に、ぜひ一度ご相談ください! ✨
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
03-3251-3921
0120-25-1839
東京都千代田区神田鍛冶町3-2サンミビル6F(スターバックス上)
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分