要注意。妊娠中の方の歯茎や骨の再生治療について

歯ぐきが下がる
歯ぐきが下がる

妊娠中に歯茎が下がってしまったり歯が揺れて感じることが気になってしまう方も多いと思います。

 

妊娠中にさらに歯茎が下がってしまって歯が悪くなってしまうと心配になってしまうのかもしれません。

 

歯茎が下がってしまったり、歯が揺れてしまっている場合は、通常歯茎や骨の再生治療を行います。ただ、妊娠中の方は、レントゲンの撮影やお薬をお出しすることを控えておりますので、再生治療は出産後に行っております。

 

ただ、歯茎が下がってしまっていたり、歯が揺れてしまっている場合に何もしなくても良いかというとそういうわけではなく、歯茎が下がってしまっている場合は、歯ブラシ方法を工夫する必要がありますし、歯が揺れてしまっている場合は歯周病の治療や歯の固定が必要になる場合があります。

 

出産されるまでに歯周病が進行しないようにすることが重要になります。

 

歯の揺れる時の治療のページ

 


~歯茎の再生治療の注意~

 

お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。

 

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)かかります。また、術後は歯ブラシができないため、病院で消毒・クリーニングを行います。消毒も保険外となりますので、1回の消毒・クリーニングに¥5,500(税込)の費用がかかります。

 

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

n  歯茎の再生治療のリスクと対策

歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

03-3251-3921

0120-25-1839

東京都千代田区神田鍛冶町3-2サンミビル6F(スターバックス上)

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分

メモ: * は入力必須項目です