しっかりと歯茎のケアをされて歯周病ではないといわれているのに、歯茎が下がってしまうのはどうしてでしょうか?
加齢現象でしょうか?
そんなご質問をいただくことがあります。
年をとっても歯茎が下がる歯と下がらない歯があります。つまり、単純に加齢現象だとは言えないのです。
歯茎が下がる歯と下がらない歯
それでは、歯茎がだんだん下がってしまうのは歯周病が始まっているからだと思いますか?
歯茎が下がっても炎症してないことが多いので、歯周病ではないこともあります。
お答えいたします。
歯茎が下がってしまう理由は、
- 歯茎の厚みが薄いこと
- 歯を支える骨の厚みが薄いこと
- 歯ブラシの強さが不適切なこと
- 歯ぎしりなどで歯茎の部分の歯が欠けてしまっていること
- 歯周病が進行して歯茎の中の骨が溶けた場合
などがあります。
一番よくないのは、歯周病が進行して歯茎の中の骨が溶けた場合です。歯茎を回復するのが困難です。
歯周病かどうかを簡単に言うと、歯周病が進行した場合先に骨が吸収してその後に歯茎が下がっていきます.歯周病の感染がない場合は先に歯茎が下がります.そのため、歯茎が下がってきていても歯周病が進行しているとは限りません.
歯茎が下がってしまった場合は、まず歯茎の検査をされると良いのではないでしょうか。
歯茎が下がったときの治療ページ
~歯茎の再生治療の注意~
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。